東芝 乾湿両用 集塵機 (掃除機) VR-17A (H)



サイトトップ > 掃除機・クリーナー


東芝 乾湿両用 集塵機 (掃除機) VR-17A (H)

業務用ハイパワー!水もほこりも吸える!使いやすい17Lタンク!東芝 乾湿両用 集塵機 (掃除機) VR-17A
アクセス解析 形式 タンク容量 吸水容量 コード ハンドル 重量 本体外形寸法mm 消費電力 定格周波数 電源 L (リットル) L (リットル) m Kg 幅 奥行 高さ W (ワット) Hz (ヘルツ) V (ボルト) VR-17A(H) 17 7 5 - 9 340 320 545 強:900 弱:650 50、60 共用 100 R-23A(H) 23 18 ○ 10 320 320 650 強:1100 弱:740 標準付属品 ホース2.2M(ストレートパイプ゚内径 38mm/VR-23A)、 ホース1.8M(ストレートパイプ゚内径32mmめVR-17A)、 ノズル(ウェットタイプ゚)、 ノズル(ドライタイプ)、 コーナーノズル、ストレートパイプ(VR-23A金属/VR-17A樹脂)、 丸ブラシ、布フィルター、 マイクロフィルター
実物は意外とコンパクトでした! 実際に使ってみないと良さがわからない!ということで実物を取り寄せました。カタログで見た印象よりもずーっとコンパクトでびっくりしました。カタログでは小さい機種でも結構大きそうな印象があったのですが、実物を見たらカワイイくらいに小ぶりでした。 写真の足は身長176cmの店長の足ですが参考になりますか? 2リットルの水をわずか8秒で吸い上げる力!(VR-23A) 水を吸い上げる力はいったいどれくらいなんだろう? と思って試してみました。 しかも2回も!ペットボトルからバケツに水を入れきっちり2リットル、なんと8秒弱という予想以上の好タイム!!面白いほどグングン水を吸い上げるので2回目のチャレンジへ!あまりに早くてシャッターチャンスを逃してしまうほどでした。 湿式用ノズルの裏がワイパー状になっている!(2機種共通) ウェットノズルはワイパーのようになっているため、水の吸い取りがとても良いです。ワイパーのゴムの部分でよせ集めた水を強力に吸い上げるので、あっと言う間に水がなくなります。 フロアーを水洗いする時どんな感じだろうとタルに1cm程の水を入れ、水浸しのフロアーに見立てて吸い取ってみましたが、雑巾で拭く必要がない位にしっかり吸い取れました。フロアーの水洗い後や、水をこぼしてしまった時など大活躍できそうです!! 本体に付属品を収納できる!(VR-17A) 本体上部のフタが開き付属品を収納することができます。(写真は丸ブラシとコーナーノズルを収納しています) キャスターの台に立てかけ収納ができる!(2機種共通) キャスターの台に4つの付属品が立てかけて収納できます。 写真ではドライノズル、コーナーノズル、丸ブラシ、(本体の向こう側にはストレートパイプ)を収納しています。これなら付属品が無くなる事もないし、移動しながらの清掃時に便利です!もちろん使用後はこのまましまってもいいですよね! 本体を手で持ち上げることができます!(VR-17A) カタログを見る限りVR-17Aは持ち運びや移動はどうするのだろう?と疑問に思っていました。VR-23Aのように長いハンドルがないからですが、VR-17Aは上部のハンドルやサイドの持ち手で本体を持ち上げることができます。これで移動(特に階段など)が楽になります。 本体を手で持ち上げることができます!(VR-23A) VR-23Aは上部のハンドルで本体を持ち上げることができます。また写真にはありませんが、(付属品の)長いハンドルを取り付けることによりキャスターで転がしながら移動することができます。(この長いハンドルはVR-17Aには付いていません。) キャスターは大径ゴムタイヤ(高級)!(2機種共通) キャスターは大径のゴムのタイヤになっています。(安いタイプの)樹脂や小径などと違い、多少の段差などでも楽に移動できます。また動きもスムーズで重量を感じません。撮影のためゴツゴツしたアスファルトの上を移動したのですが、さすがに大径!スムーズな動きでした。これが樹脂はもちろん小径タイプだったら移動もシンドカッタだろうなぁと思いました。
価格:28140円(税込)


この商品の詳細はコチラ

【検索】


(C)通販で生活に潤いを